毛穴が黒ずむ原因
毛穴の黒ずみが起こる主な原因は、乾燥です。肌が乾燥すると、潤すために皮脂が過剰分泌されます。すると毛穴に詰まってしまい、これがよくいう「角栓」となるのです。
さらにこの表面が外気に触れて酸化を起こすことで、「毛穴の黒ずみ」が完成します。
またほかにもメイクがしっかり落としきれておらず、汚れが詰まっている場合などもあるため、適切なクレンジングやスキンケアでの予防が大切なんですよ!
毛穴ケアのNG例
毛穴の黒ずみが気になると、ついついあれこれ試したくなりますよね。でももしかしたら、その方法は間違っているかもしれません。
ここではそんな、毛穴ケアのNG例をご紹介していきます。すでにやってしまっている人は要注意ですよ!
スクラブ洗顔
洗顔料の中には、スクラブ入りのものも多いですよね。使うと肌がつるっとして、すっきりするため、使ったことがある人もいるのではないでしょうか。
でもこのスクラブ洗顔、場合によってはNGなんです。その一番の理由が、使用頻度。毎日使う洗顔料をスクラブ入りにしてしまうと、毎日スクラブ洗顔していることになります。
するとどうでしょう。スクラブによって古い角質どころか、問題のない健康な肌まで傷つけてしまうんです。
スクラブ洗顔を行う場合は、いつも使う洗顔料とは分け、週に1回程度行うように注意してください。
無理やり押し出す
近年では、毛穴の黒ずんだ角栓を押し出すスティックなども販売されていますよね。とくに毛穴の黒ずみが目立ちやすい小鼻などには、使いたくなってしまいます。
しかし無理やり角栓を押し出すと、その後の毛穴はぽっかり開いた状態。そこにまた汚れが溜まり、繰り返すだけです。しかも無理やり押し出すわけですから、当然毛穴も大きく目立ちやすくなってしまいかねません。
また押し出そうとしたときに肌を傷つけてしまうなど、デメリットの方が多いので、行わない方がいいでしょう。
洗顔のしすぎ
毛穴の黒ずみが気になると、ついつい洗顔しすぎてしまいますよね。ゴシゴシこすったりすることもあるでしょう。でも洗顔のしすぎは、肌を傷めるだけでなく、乾燥にもつながります。
最初にお話したとおり、毛穴の黒ずみ大きな原因は乾燥によるもの。洗顔によって必要な皮脂まで洗い流してしまうと、それを補おうと皮脂が過剰分泌され、結果として毛穴詰まりへとつながるのです。
洗顔をする際は適切な回数を守り、やさしく泡立てながら行いましょう。
毛穴の黒ずみケアにおすすめのアイテム10選
それではいよいよ、毛穴の黒ずみをケアしてくれるおすすめのアイテムをご紹介していきます。すでにできてしまった黒ずみもケアが可能で、毛穴の目立たない、ツルンとした肌になれるはずです。
またこれからご紹介するアイテムなら、先ほどのNG例のような失敗もありません。しっかりチェックして、取り入れていきましょう。
1. フォーマルクライン 薬用フラビア 美白炭酸ジェルパック
「フォーマルクライン 薬用フラビア 美白炭酸ジェルパック」は、その名の通り美白効果のある炭酸パック。パウダーを混ぜ合わせることで、炭酸泡たっぷりのジェルができる、珍しいパックです。
顔に塗ってパックするだけで毛穴の黒ずみやごわつきを解消。つるつるのお肌へとケアしてくれるんですよ。
またビタミンC誘導体を配合しているので、美白効果も抜群。透明感のある白肌へと導いてくれます。
■レビュー
液体とパウダーを混ぜてパックを作り、顔に厚めにのせて10分~15分。スパチュラでパックを落としてから洗い流します。肌はワントーン白くなっていて、キメも整い、ハリも潤いもアップ!疲れていた肌がすっかり蘇ったようです!初めての炭酸パックでしたが、即効効果を実感できて大満足です。パックを作るのが面倒だなぁと思っていましたが、こんなに効果があるなら全然OKです。定期的に使いたいと思いました。
出典元:アットコスメ
2. タカミスキンピール

出典元:Amazon
「タカミ スキンピール」は、@cosmeベストコスメアワード2017において、ベスト角質ケア第2位を受賞した実力派の角質美容液です。
こちらは角質を落とすためのものではなく、肌本来の持つ代謝にアプローチするもの。代謝へ働きかけることで、古い角質や毛穴に詰まった角栓をキレイにしてくれる美容液です。
そのため肌への負担もなく、傷めてしまう心配もありません。将来を見据えてケアできる、優秀なアイテムなんですよ。
■レビュー
2〜3日の使用で、あれっ肌がツルツルになってると実感しました。とても驚きです。早速娘にも購入。娘も効果があったよでとても喜んでます。
今で3カ月使用してますが、今度は毛穴が見えなくなって、首筋にあったブツブツも減ってきてます。
本当にすごい化粧品です。
今は角質ケアだけですが、早速全ての化粧品をタカミに変え揃えたいです。
出典元:Amazon
3. オルビス CARE-NAホットクールジェル
「オルビス CARE-NAホットクールジェル」は、活性炭を配合したスクラブジェルです。特徴は、名前の通りホットとクールのどちらも体感できること。
温感モードでは、まるで蒸しタオルのような毛穴を緩める効果が。洗い流したあとの冷感モードでは、毛穴を引き引き締める効果があります。
毛穴に詰まって黒ずんでしまった角栓はもちろん、肌のざらつきも簡単にオフできるので、週1回のケアにぴったりですよ。
■レビュー
私は大好きです!まず、この手のスクラブは粒がたくさん入っていたり
けっこう、ゴロゴロと肌に感じたりしますが、
こちらは、スクラブの量としては少ない目、その分
炭が汚れを吸着してくれるんだと思います。
洗い上りは乾燥したりガサガサになったりせず、
スッキリ!という感触です。
炭の洗顔やマッサージは肌にいつまでも残って
洗い流しにくいことがあるのですが、こちらは簡単に
洗い流すことが出来るのも好感触です。
真っ黒でねっとりなのが、効きそう!って感じで好きです。
出典元:アットコスメ
4. エスプリーク プレシャス トーニングローション

出典元:Amazon
「エスプリーク プレシャス トーニングローション」は、毛穴を引き締める効果のある収れん化粧水。毛穴をしっかり引き締めることで、黒ずみの元ともなる角栓のつまりを予防してくれます。
また引き締まった肌になるため、メイクのりも抜群。スプレー式のミストタイプもあり、こちらはメイクの上からも使用できるんですよ。皮脂を抑えてくれるので、日中もさらさら素肌が保てます。
■レビュー
はじめて購入しました!
とっても良いです~。
びっくりしました。肌につけた瞬間、肌質が変わりました。
毛穴がキュッとして!でもでも!!
ぜんぜん、乾かないで潤ってる☆
持ち運びしてうるおい補給してます☆
出典元:アットコスメ
5. ナチュラルエレメンツ バランシングセラムC
「ナチュラルエレメンツ バランシングセラムC」は、毛穴ケアに特化した美容液。保湿型ビタミンC誘導体を配合することでメラニンに働きかけ、黒ずみ解消へと導いてくれます。
またこの保湿型ビタミンC誘導体のおかげで、肌のハリや透明感もアップ。毛穴をケアしながら、顔全体まで美しくなれる美容液なんですよ。
■レビュー
スポイトタイプなので適量が出しやすく
最後まで衛生的に使えます。お水のようにサラットしたテクスチャーです。
特に気になる香りはありません。
サラッとしているけど、お肌が潤ってしっとりします。
1本約1ヶ月間使い続けてみると
お肌にふっくらハリがでて
開いてきた毛穴が目立たなくなってきました。
出典元:アットコスメ
6. ルルルンワンナイト レスキュー角質オフ

出典元:@cosme
シートマスクで有名なルルルンですが、こちらの「ルルルンワンナイト レスキュー角質オフ」は、古くなった角質を落としてくれるシートマスク。パックした後にシートで拭き取ることで、顔だけでなく首やデコルテのざらつきも解消できます。
古い角質を落とせば毛穴の詰まりなども予防できるので、肌のざらつきがきになったら試してみて。即効性があるので、翌朝のメイクのりもぐっと変わりますよ。
■レビュー
フェイスマスクとして使用した後に、拭き取りで優しく角質オフ出来る点がとても気に入りました!一回で効果を感じる事も出来て、肌のゴワゴワやくすみが軽減されて、スキンケアの浸透が良くなり、化粧ノリも良くなりました。
スペシャルケアとしてはもちろん、定期的に使用していくとより効果が持続すると感じます!
出典元:アットコスメ
7. フレージュ ぽろぽろとれる杏ジェル
「フレージュ ぽろぽろとれる杏ジェル」は、古くなった角質を落としてくれるピーリングジェル。指で軽くマッサージするだけで、ぽろぽろと取れるため、肌を傷めずに毛穴の黒ずみもケアできます。
杏のほか、ハトムギ種子エキスやナス果実エキスも配合。自然の成分が多く含まれているため、肌に優しいピーリングジェルといえるでしょう。
■レビュー
杏の香りのピーリングジェルです
ジェルをお肌に乗せて、優しくくるくるすると、ぽろぽろとケシカスのような貯まった古い角質を落としてくれます
ぽろぽろ感がおもしろいので、ついつい毎日やってしまいます(笑)毛穴の黒ずみもとれて、数日使うとくすみも改善されお肌がワントーン明るくなりました
顔~全身に使えるので、お顔、肘、膝、かかと、にも
足のニオイもとれるそうです
首、デコルテのポツポツにも。
使用後にスキンケアの入りが良くなり、とっても保湿します
出典元:アットコスメ
8. 清肌晶 ホワイトニングマスク

出典元:Amazon
「清肌晶 ホワイトニングマスク」は、毛穴の黒ずみだけでなく、美白効果もある薬用パックです。詰まってしまった角栓や古くなった角質までオフできるピーリング効果もあるので、使用後はつるつる肌になれますよ。
また、カワラヨモギエキスなどの和漢植物エキスも配合。もっちりと若々しく、ハリのある肌へと導いてくれます。
■レビュー
ひと皮むけたような肌になれます
毛穴の汚れも全て除去してくれますし小鼻の角栓が目に見え満足感が得られるとっておきの商品です
出典元:Amazon
9. ビューティーモール プレミアムピールローション
「ビューティーモール プレミアムピールローション」は、ピーリング効果のある導入液です。拭き取りはもちろん、なじませるだけでもOKなので、肌を傷める心配がありません。
こちらには植物性AHAを配合しているから、自然に角質をオフ。ピーリングしている感覚がないほどナチュラルに、毛穴の黒ずみや肌のざらつき、くすみといったトラブルを解消してくれます。
■レビュー
刺激がなくて使用感がとても良かったです。
拭き取った後のコットンの汚れにびっくり
その後の化粧品の浸透がすごく良くて
お肌の調子がすごく良くなりました。
気になっていた鼻の毛穴と頬のたるみ毛穴が
改善されてきた感じがします。
出典元:アットコスメ
10. スキンフード ブラックシュガー マスク ウォッシュオフ

出典元:Amazon
「スキンフード ブラックシュガー マスク ウォッシュオフ」は、黒糖を配合した洗い流すタイプのマスク。@cosmeベストコスメアワード2017において、ベスト角質ケア第1位を獲得した実力派です。
スクラブ入りだから、古くなった角質や毛穴の黒ずみもしっかりケア。顔以外に、ヒジやヒザなどにもおすすめです。
さらには黒糖の効果で保湿力も高いため、使用後はもっちりしっとりとしたさわり心地になれるんですよ。
■レビュー
1週間に1度くらい使っています。
パックした後は肌がピカーとなります(笑)毛穴つまりが気になった時などに使うと
違いがすぐに分かりますし、
甘くて美味しそうな匂いがするので
癒し効果もありそうですよ♪
出典元:Amazon
毛穴の黒ずみを予防するポイント3つ
できてしまった毛穴の黒ずみをケアするのも大切ですが、黒ずみにならないよう予防できればそれが一番ですよね。そこで最後に、毛穴の黒ずみを予防するポイントを3つご紹介します。
1. 洗顔やクレンジングで肌を清潔に
洗顔のしすぎはよくありませんが、適切な洗顔やクレンジングは肌を清潔に保つために大切です。しっかり泡立て、毛穴の奥まで洗い流すよう洗顔したり、メイク詰まりしないようクレンジングをしたり。
ポイントは、どちらもやさしく行うこと。ゴシゴシこするのではなく、撫でるように行うのが重要です。また顔を拭くタオルも、毎回洗い立てのものを使うと清潔に使えますよ。
2. スキンケアアイテムで保湿
最初にもお話しましたが、毛穴の黒ずみの一番の原因は乾燥によるものです。そのため、日ごろからしっかり保湿を行う必要があります。
このとき、あまり油分が多すぎるアイテムはNG。乾燥しているからと油分たっぷりのクリームを重ね塗りすると、かえって乾燥を悪化させてしまうことがあります。
そのため保湿力の高い化粧水や美容液、シートマスクなどを取り入れるのがおすすめです。
3. 食生活を見直す
お肉料理などの脂っぽい食事や、チョコレートなどの油分の多いお菓子を食べ過ぎると、皮脂の分泌量も多くなってしまいます。我慢しすぎはストレスにもつながるのでよくありませんが、食べる量を調整していきましょう。
例えばチョコレート好きな人は1日1粒にしたり、お肉は脂身の少ない赤身にしたり。ちょっとした工夫で、肌のコンディションもよくなりますよ。
毛穴の黒ずみをなくして美しい素肌を作ろう!
今回は、毛穴の黒ずみをケアできるおすすめアイテムをご紹介してきました。美容液やピーリング、パックなど、いろんな種類がありましたよね。
どれも毛穴ケアに効果的なのはもちろん、美白や保湿、引き締めなどの効果も期待できます。ぜひ自分好みのものを探して、試してみてください。
毛穴の黒ずみが気にならなくなれば、普段のメイクやスキンケアももっと楽しくなりますよ。